D2Pass ネットワーク認証サービスシステムご利用規定
-
D2Pass共通ネットワーク認証サービスシステムを利用される前に、本規約を必ずお読みください。
-
共通ネットワーク認証サービスシステム(以下「D2Pass」又は「ネットワーク認証サービスシステム」と称します)とは、DTI Services, Inc.
(以下「DTI」または「当社」)が提供するサービスであり、D2Pass加盟ウェブサイトへの登録、ログイン、および電子商取引の処理を簡単にするために
用意された複数サイト認証サービスです。(以下「サービス」)
- 第1条 利用内容
-
D2Passサービスの利用は会員に限定されます。会員とは、18歳以上としてお住まいの地域または国における成人年齢に達しており、本サービスの提供に
申し込みを行った上で本規約の遵守を約束し、会員登録をされた方を指します。
- 第2条 利用方法
-
ネットワーク認証サービスシステムを利用するためには、ネットワーク認証サービスシステム用の専用IDが必要になります。本規約第4条に従い、本規約第5条
に規定された利用可能残高の範囲内で、D2Pass加盟ウェブサイト内にて取引、決済することができます。
- 第3条 メンバーシップ料金
-
2012年7月20日より「両替パス」購入時、「両替パス」に付随するD2Passポイントモールが提供するサービス、情報および製品の使用を目的にしたサイトへのアクセスに対し、
指定期間ごとに「両替パス」のメンバーシップ料金が自動課金される。契約者がメンバーシップの退会手続きを行うまで、現行のメンバーシップ料金は指定クレジットカードに
指定期間ごとに自動継続され、自動課金される。こうしたメンバーシップ料金に対し返金は一切されない。なお、一度決済されたものに対する変更・取り消し・部分返金も一切
されない。また、D2Passポイントモールは米国カリフォルニア州法に基づき運営されており、クーリングオフは受け付けないものとする。2008年5月20日より、登録した
クレジットカードが何らかの理由により課金出来無かった場合、登録されている他のクレジットカードへ自動的に課金する自動継続課金システムを実施する。
D2Pass ゲームは2013年7月25日をもって閉鎖となります。D2Passにおけるポイントモールのメンバーシップは、会員が自発的に解除しない限
り、サイト閉鎖によっていかなる形においても影響を受ける、または解除されることはありません。会員は、引き続き他のD2Passサービスおよび関
連ウェブサイトの全てにアクセスすることが出来ます。ただし、サイト閉鎖後は、ゲームで得たスコアのD2Passポイントへの両替は出来ません。 現
在お持ちのD2ポイントはD2Passの他のサービスにおいてご利用いただけます。
- 第4条 決算システム
-
会員は、D2Passに加盟しているウェブサイトとの取引を決済するために、以下の要項に沿い、決済システムを利用することができます。
- - 会員サービスサイトにログイン
- - D2Pass加盟ウェブサイトにアクセスし、希望する加盟ウェブサイトとの取引を選択する
- - D2Pass上の電子マネー利用限度残高を確認し、加盟ウェブサイト上での取引金額(以下「利用額」)が、会員の利用可能残高の範囲内であることを確認)
- - D2Passから加盟ウェブサイトの利用に必要な利用額を差し引く
- - 2008年5月20日より、ご登録頂きましたクレジットカードが何らかの理由により課金出来無かった場合、ご登録頂きました他のクレジットカードへ自動的に課 金する、リカーリングシステムを実施する。
- 第5条 アカウント使用方法
-
-
1.会員は利用可能残高を確認、また、利用可能残高の範囲内で電子マネー決済システムを利用することができる。購入者が複数のアカウントを保有している場合には、その利用可能残高は、各アカウント毎に算定される。但し、購入者は、各アカウント毎の利用可能残高を特定のアカウントに当社が定める一定額を上限として統合することが可能である
-
2. D2Passは、「D2ポイント」を用いたポイントプログラムまたはキャンペーンを行い特典付与を実施することがある。D2Passは独自の判断により、こういったイベントを告知する場合がある。実施要領は、所定のサイトにおいて会員に告知する。「D2ポイント」の付与率、その他「D2ポイント」付与の条件は、当社が決定し、当社が予め定める所定のサイト(D2Pass、またはD2Pass 加盟サイト)において告知する。特典付与により加算された「D2ポイント」と、残高として残っていた「D2ポイント」の合計は、小数点以下を四捨五入される。また会員は、いかなる場合でも「D2ポイント」を換金することはできない。
-
3.「D2ポイント」を一度商品と交換した後は、商品の返還並びに「D2ポイント」の返還や他の商品、サービスなどとお取替えする事はできない。
- 第6条 権利と責任
-
D2Passは、ユーザーID・パスワードを入力することによって利用されます。そのため、会員は登録されたユーザーID・アカウントに関連付けられたパスワード
の機密性保持について責任を負います。会員は自分のユーザーIDを第三者に使用させてはなりません。
会員のアカウントが、会員の同意なしに使用された場合またはD2Passのサービスが不正に使用された場合、お客様は直ちに当社に連絡する必要があります。
当社は、共通ネットワーク認証サービスアカウントの盗難、不正使用、紛失等に関しては、 故意過失の有無にかかわらず一切責任を負いません。
- 第7条 禁止行為
-
- - D2Passのサービス提供を妨害するような行為
- - Spamといった受信側が送信を要求していない、あるいは、商業目的の大量な電子メールの送信または転送にD2Passを使用すること
- - 第三者によるD2PassのユーザーID・パスワードの使用
- - D2Passのサービス規約やプライバシー・ポリシーに抵触する行為
- - 未成年者による利用
- - 第三者への迷惑になる行為
- - 法律、法令、条令などに違反または抵触する行為
- 第8条 退会
-
-
利用者および当社のいずれも、当サービスの利用の取り消しをいつでも行なうことが出来るとする。また、会員が第7条に定める禁止事項に抵触する場合、
または本規約に違反するような行為を行なった場合、会員はその会員権を喪失する。
-
会員が会員の地位を喪失した場合には、本サービスの利用に関する一切の権利を失うものとし、また地位の喪失にともなって当社に対して何らの
請求権も保有しないものとします。
-
「両替パス」のメンバーシップの取り消しを希望する場合は、必ずメンバーシップの更新日1週間前までに、「マイアカウント」の「利用サイト一覧」ページ
より退会手続きを行わなければならない。「両替パス」を退会した際は、「両替パス」に付随するD2Passポイントモールが提供するサービス、情報および製品の
使用権利が直ちに停止となる。退会に関するその他の質問はこちら(https://service.d2pass.net/general/inquiry/)にて問い合わせを行う事。
※D2Pass ゲームサイトの閉鎖により、「両替パス」のメンバーシップ、および両替機能により提供されていたサービスは、2013年7月26日をもっ
て自動的に解約とします。これに関する会員側からの手続きは不要です。両替機能の閉鎖によりポイントモールのメンバーシップを解約する必要があ
る場合は、本規約の退会手順に従い退会手続きを行わない限り、ポイントモールのメンバーシップは継続するものとします。
- 第9条 利用および通信に関して
-
会員は、当社が電子情報という形式にて個人情報やその他に関する通知、情報の開示、報告、書類の送付、通信を行うことに同意します。当社は、
1)登録時に提供されたメール・アドレス、2) 当サービスにて作成されたメール・アドレス、3)該当サービスのウェブサイト上への提示、のいずれかの方法
にて電子通知を行います。会員が実際にメールを受信したか否か、あるいは受信したメールを参照したかに関わらず、当社からの電子通知は配信された時点
において通知されたとみなされます。会員は該当サービスの停止、アカウントの閉鎖を行なうことにより電子通知の受信を中止することが出来ます。
- 第10条 サービス利用責任
-
D2Passの加盟ウェブサイトにおける商品やサービスに対する支払い取引に関して、会員はすべての責任を単独で負うものとします。当社は、加盟ウェブサイト
と会員間における取引の詳細にたいして一切責任を負いません。
- 第11条 不可抗力
-
アカウント保持者は、共通ネットワーク認証サービスシステムの保守、点検等のため、又は、天災、通信回線の故障その他のやむを得ない事情により、共通
ネットワーク認証サービスシステムが一時的に利用できなくなる場合があることを了承するものとします。
- 第12条 追加、変更
-
当社は、事前通知することなく、本サービスに新たなサービスを追加、変更することがあり、会員はこれを了承するものとします。
- 第13条 免責
-
当社は、当ホームページに掲載される情報及びデータの内容、完全性、正確性、妥当性及び安全性などにおいていかなる保証をしないものとします。また、
当社はこれらの情報を利用したことにより生じるいかなる損害についても責任を負わないとします。当ウェブサイトの使用により発生するリスクは、会員が
負担する事とします。会員が当ウェブサイト上で、または当ウェブサイトを経由して使用または購入するすべての情報、コンテンツ、材料、製品、および
サービスに関しては、各製造者、販売者、供給者、およびプロバイダーが適用可能な保証を提供している場合に限り、その保証が適用されます。
D2PassおよびDTIは、当ウェブサイト上に含まれる、または会員が当ウェブサイト経由で入手できる情報、コンテンツ、材料、製品、またはサービスに関し、
明示か暗黙かに関係なく一切の保証を提供せず、商品性および特定目的への適合性、並びに知的財産の侵害がないことに関する暗黙の保証を含めて、明示また
は暗黙のすべての保証を否認します。それらの情報、コンテンツ、材料、製品、およびサービスは、「現状のまま」「すべての欠陥を伴って」会員に提供される
ものであり、製品またはサービスの品質、性能、正確性、および作用力の満足度に関するリスクはすべて会員が負担することになります。製造者、販売者、
供給者、またはプロバイダーが(明示か暗黙かに関係なく)保証を提供している場合も、D2Pass およびDTIは、商品性および特定目的への適合性、並びに
知的財産の侵害がないことに関する暗黙の保証を含めて、そうしたすべての保証を採用せず、尊重せず、それらを否認します。
- 第14条 責任の限度
-
いかなる状況において、またいかなる法理論(不法行為、契約、またはその他を含む)に基づいても、D2PassおよびDTIはいずれも、
(i)会員による当ウェブサイト上の情報、コンテンツ、材料、製品、またはサービスの購入または使用に直接的または間接的に起因する、またはそれに関連
して発生する、逸失利益、逸失所得、逸失事業機会、または人身傷害(死亡を含む)を含む、いかなる性質の直接的、間接的、偶発的、特別、懲戒的、懲罰的、
または結果的な損失または損害(法務料金を含む)に関しても、(ii)会員またはその他の個人または組織による情報、コンテンツ、材料、製品、または
サービスの使用が第三者の著作権、特許権、商標権、企業秘密、機密、プライバシー、またはその他の知的財産権あるいは契約上の権利に対する侵害に当たる
という主張に基づく主張、請求、訴訟、またはその他の法的手続に直接的または間接的に起因する、またはそれに関連して発生する、損失、請求、損害、経費、
負債、または費用(法務料金を含む)に関しても、会員またはその他の個人または組織に対する責任を負いません。本規約、あるいは会員による当ウェブサイト
上の情報、コンテンツ、材料、製品、またはサービスの購入または使用に起因または関連してD2PassまたはDTIが負う責任は、その情報、コンテンツ、材料、
製品、またはサービスを購入するために会員が支払った金額を上限とするものになります。
- 第15条 補償
-
会員は、会員による当ウェブサイトの使用、会員による当ウェブサイトへの接続、会員による使用条件違反、または会員による他者の権利の侵害に起因または
関連して第三者により提起される、弁護士料金を含む請求、損失、または要求に関し、D2PassおよびDTI、並びにその両社の親会社、関連会社、子会社、役員、
取締役、従業員、承継人、および譲受人に補償および免責を与えることに合意します。この補償条項は、本使用条件書の終了後も存続します。
- 第16条 第三者へのリンク
-
当ウェブサイトには適宜、D2PassまたはDTI、あるいはその関連会社が所有、運営、または支配しているものでないウェブサイトへのリンクが含まれることが
あります。このようなリンクはすべて、会員の便益だけを目的として提供されます。これらのリンクを使用した場合、会員は当ウェブサイトを離れることに
なります。他社サイト上に配置された、またはそこからアクセスできるコンテンツ、材料、情報、製品、またはサービスに関し、D2PassおよびDTI、並びに
その関連会社はいずれも責任を負いません。D2PassおよびDTI、並びにその関連会社はいずれも、他社サイト、あるいは他社サイト上に配置された、または
他社サイトからアクセスできるコンテンツ、材料、情報、製品、またはサービス、あるいは会員が他社サイトを使用して入手する結果に関して、是認、約束、
あるいは表示または保証を一切行いません。会員が当ウェブサイトからリンクされた他社サイトへのアクセスを決断する場合、それに関するリスクはすべて
会員が負担することになります。
- 第17条 法律
-
-
1. 本規約は、米国カリフォルニア州法が適用される。アカウントに関する、または当サービスの利用から生じた一切の紛争やクレームについては米国
カリフォルニア州において認知される仲裁手続きにより解決されるものとします。仲裁を経て解決されない紛争やクレームは裁判にて解決されるもの
とし、その場合、米国カリフォルニア州地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。 仲裁・裁判に関する弁護士費用は各当事者の負担とします。
-
2. 本規約の条項が裁判所により無効あるいは施行不能とされた場合でも、当該条項以外の内容を有効とし、適応されるものとします。